|   | 
              | 
              | 
                | 
                | 
          
          
            |   | 
             築40年近くの木造住宅のリフォーム。まず、お客様のご希望は耐震工事、窓を2重サッシにする、1階のリビング、茶の間、寝室、キッチンを使いやすく、明るくしたいとのこと。また、敷地内に古い家屋があるので、それを取り壊して庭と車庫を作りたいというものでした。サッシを替えるために、外壁もサイディングに変更しました。 | 
              | 
               敷地内の古い家屋を取り壊し、レンガの通路がある庭のスペースを作りました。デッキも作り、室内と庭とを連動するようにしました。道路に面したところには、植物の手入れがお好きなお母様のためにやはりレンガで花壇を設けました。 | 
                | 
          
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
            
            
            |   | 
               | 
              | 
                | 
                | 
          
          
            |   | 
             もとのリビングのこの面には窓がありませんでしたが、庭に面した大きな掃き出しのフルオープンができる窓にして、明るさと開放感を作り出しました。 | 
              | 
               新しく作ったリビングの窓の上には透明のポリカーボネート板を使った庇を設けました。多少の雨なら、窓を開けておけます。 | 
                | 
          
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
            
            
            |   | 
               | 
              | 
                 | 
                | 
          
            
              |   | 
               リビングからダイニングスペースを見ています。ピンクの壁の向こうは寝室になっております。ピンクといっても少し藤色がかったもので、お母様の好きな色の一つを使いました。リビングとダイニングはもともと別の部屋でしたが、建具と下がり壁を取り去って広さと明るさを作り出しました。左の扉は収納とキッチンへのガラス引き戸です。この引き戸も元は板戸だったのでガラスにしてキッチンにも光が入るようにしました。 | 
                | 
               ダイニングと寝室の間の壁には天井に沿って明り採りのガラスフィックスを設けました。透明ガラスのために天井が連続しているように見えて、広さを感じさせています。 | 
                | 
            
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
            
            
              |   | 
                 | 
                | 
                 | 
                | 
            
            
              |   | 
               一番奥の寝室からダイニング方向を見ています。右の縦長のガラスフィックスの向こうは洗濯スペースになっており、少しでも自然光が入るようにといたしました。 | 
                | 
               寝室側から、天井に沿った明かり窓を見ています。天井が続いているような感じになっています。 | 
                | 
            
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
            
            
              |   | 
                 | 
                | 
                 | 
                | 
            
            
              |   | 
               壁の色のコントラストが、この家のインテリアの特徴になっています。 | 
                | 
               キッチンは元は暗いイメージでしたが、ダイニングや、廊下からの扉をガラス入りにしたり、積極的に色を使うことによって明るく楽しい雰囲気の空間になりました。 | 
                | 
            
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
            
            
              |   | 
                 | 
                | 
                 | 
                | 
            
            
              |   | 
               キッチンセットの向かい側には冷蔵庫を囲むようにカウンター付きの収納を設けました。家具の色を白にしたので、窓からの光が反射して更にキッチンが明るく感じます。 | 
                | 
               お母様の身長では、キッチンフードのスイッチが届かないということなので、手元近くに作りました。木の自然な感じがいいですよ。 | 
                | 
            
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
            
            
            |   | 
               | 
              |